どれを選ぶ?こいぬすてっぷ・WAN Smile BOX・防災BOX 3つの価格詳細!

こいぬすてっぷの価格について こいぬすてっぷの商品

こいぬすてっぷには3つのBOXがあります。

・こいぬすてっぷ
・WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)
・防災BOX(愛犬のための防災BOX)

3つの価格詳細といつ必要なのか?など

どれから使うべき?
うちの愛犬にはどのBOXがマッチするのかしら?

など、選ぶのに悩んでいる飼い主様のために分かりやすく説明します。

こいぬすてっぷ・WAN Smile BOX・防災BOX 3つの価格

分かりやすく価格からお話ししていきます。

(※全て税抜価格で表示しております。)

【こいぬすてっぷ】の価格

・通常価格→3,000円
・初回限定→1,500円

(※毎回送料は別途支払いとなります)

こいぬすてっぷは定期コースに入ると初回のみ1,500円でお届けしてもらえます。

その後の2回目以降は、愛犬が1歳になるまで20%OFFの2,380円でお届けとなります。

定期コースなので、初回を含めて最低4回以上の継続が必要となるので、4回お受け取りだと合計8,640円となります。

その月齢に合せたアイテムやお菓子、おもちゃ、しつけの内容がBOXに詰められているので、子犬からしっかりしつけたい方、迷いなくしつけたい方におススメのBOX。

1回だけ…お試しで…という場合は、3,000円の通常価格で購入することができます。

こいぬすてっぷは別ページで詳細紹介しております。
詳しくは「こいぬすてっぷの評判!シニア犬を介護した飼い主が子犬のしつけにおススメします」をご覧下さい。

【WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)】の価格

・通常価格→3,200円
・2ヶ月毎の定期コース→2,880円

(※毎回送料は別途支払いとなります)

こいぬすてっぷと「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」の違いは”途中解約がOK”です。

また、いつでもお届け周期変更が可能です。

1回だけお試しで…という場合は3,200円通常購入で申し込むこともできますが、解約はいつでもできるのでせっかくなら10%OFFの定期で購入した方がお得です。

WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)は別ページで詳細紹介しております。

詳しくは「こいぬすてっぷ 成犬用・1歳からのWAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)の評判」をご覧下さい。

【愛犬のための防災BOX】の価格

・7,480円

(※送料は別途支払いとなります)

1度購入すればずっと使えるので、1回限りの内容となっています。

愛犬のための防災BOXは別ページで詳細紹介しております。

詳しくは「こいぬすてっぷの防災用BOXの評判!愛犬の為にいざという時の備えは大丈夫?」をご覧下さい。

どのセットを購入したらいいのか?迷っている飼い主様へ

私のわんちゃんはどのセットを購入したらいいのか?

たくさん商品があると迷ってしまいますよね!

ということで、タイプ別に分けてみました!

1歳未満(子犬)の愛犬に必要なBOX

1歳未満の子犬ちゃんにマッチしているのは「こいぬすてっぷ」です。

これさえあればしつけと1歳までの知育がしっかり身につくようになっています。
対象も1歳までの子犬ちゃんに沿って獣医師さん監修の下に厳選されたアイテムが詰め込まれています♪

また、別途…自然災害があった場合の備えとして「愛犬のための防災BOX」があれば完璧です!

1歳以上(成犬)の愛犬に必要なBOX

1歳以上の成犬になった愛犬にマッチしているのは「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」です。

全年齢.全犬種対象なのですが、わんちゃんが好むオモチャ、食器(ドッグボウル)のヌメりが取れる洗剤など飼い主様にもわんちゃんにも喜ばれるグッズが詰められたBOX。
また、BOXお届けの季節に合わせて病気のこと、対処法などが書かれた冊子も同封されています。
もちろん、大好きなヒマチーなどのおやつも一緒に入っています。

1歳未満の子犬ちゃんと同じで、自然災害があった場合の備えとして「愛犬のための防災BOX」も1つあれば完璧な備えになります。

うちの子(ワンコ)には何が合う?のまとめ

・1歳未満の子犬ちゃん→こいぬすてっぷ
・1歳以上のわんこちゃん→WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)
・あらゆる年齢のわんこちゃんの備えに→愛犬のための防災BOX

飼い主さんがいいな~と思うものから始めてみてはどうでしょう。

子犬ちゃんだったら、「こいぬすてっぷ」はオススメ!です。

なぜなら、16年間ワンコと共に生活して
一番困ったことが「しつけ」「信頼関係」だからです。

信頼関係はしつけがちゃんとできていれば、確実に築けるもの。

だから、突き詰めると1歳までのしつけが、その後の10年以上を決めると言っても過言ではありません。

この話…実体験だから!しつけ絶対重要!

初めて子犬(ミニチュアダックス)と共に生活するようになって、一番困ったのはトイレトレーニング。

ダックスって犬種の中でもトイレトレーニングが難しいとされていました。

知らなかったこともあるし、何とかなるでしょう♪という軽い気持ちもありましたが、何ともならなかった・・・

しつけ本とか読んだし、ネットでも調べたけどイマイチ上手くいかず
最後の最後までトイレは怪しかった・・・

なので、部屋中がトイレシートみたいになってました。

愛犬がおしっこしそうな所って決まってて
その場所には広めにトイレシートを敷き詰めてました。

仕事から帰ったらイライラするから、トイレトレーニングを最初に覚えさせるのは必須です。

トイレトレーニングが出来たら、8割のしつけが終わったも同然。(ちょっと盛りましたw)

それくらいトイレトレーニングがしっかりできている子とそうでない子では飼い主様のストレス度合いも変わってくる。

叱ると信頼関係も削がれていくので、アイコンタクトさえもできなくなる。

悪循環になるので、わんこのトイレトレーニングは最初の頃にきっちりやっておきましょう。

こう言ったコツも「こいぬすてっぷ」には冊子があるので
毎月、送られてくるBOXの中にわんこと飼い主様の為を想って厳選されたグッズが入っています。

毎月一つずつ学んで、愛犬と一緒に飼い主様も成長していく。信頼関係を築いていくことができるないようになっています。

ネットにもたくさん溢れてるので、これでいいか~と思うでしょうけど、適当では上手くいかないので愛犬ちゃんとはしっかり向き合ってください。
根気強く向き合ってください。

昔の私のように叱ることが多くならないように、わんちゃんの飼い主様すべての方々に捧げます。

トイレトレーニングは一番最初にやっておいてください^^

あと、抱きしめて…体をなでまわして…
愛情をたくさん注いであげてください。

そうすると、愛犬ちゃんもその愛を分かってくれます。

私が体験した、自宅がトイレシートで埋め尽くされ部屋の雰囲気が台無しにならないように…
正しいしつけ、頑張って欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました