子犬の成長(月齢)に合わせて
必要なものをトータルサポートしてくれるので
定期購入している飼い主さんも多いです。
お得だから、楽しいからと定期購入したけど
解約ってどうやったらいいんだろう?って困らないために
解約方法について詳しく解説していきます。
こいぬすてっぷの解約方法について
まず、解約前に注意点があります。
こいぬすてっぷの定期購入の場合は、
初回のみ1,650円(税込・送料別)の50%OFFで始められ、
その後も20%OFFでずっとお届けしてもらえます。
お得な分、定期購入には回数の縛りがあるのでご注意ください。
実際に「こいぬすてっぷ」の公式サイトに書かれている”解約についての注意点”があります。
その内容はこちら
↓
引用:こいぬすてっぷ
定期購入のルールは、最低4回継続して受け取りが必要!となります。
(※途中解約できないので注意しましょう!)
こいぬすてっぷ解約の前に定期購入について知っておく
こいぬすてっぷは、1歳になるまで毎月、その子の月齢に合せたアイテムや子犬が喜ぶおやつやグッズが自宅に届けられます。
子犬と楽しく遊びながら学べる「知育BOX」と言っても良いでしょう♪
こいぬすてっぷの申込み方法は2パターン
こいぬすてっぷは、2パターンの申し込み方法があります。
- 1回お試し購入⇒3,300円(税込・送料別)
- 定期購入⇒1,650円(税込・送料別)
定期購入した場合は、1歳のお誕生日がくるまで毎月ご自宅にお届けされます。
(※50%OFFの1,650円(税込・送料別)でのお届けは初回のみ)
その後は、ずっと20%OFFで2,618円(税込・送料別)で
お誕生日まで毎月お届けが継続となります。
余談ですが・・・
解約しないままだと1歳になったら「おとなステージ」として「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」に自動で切り替わるシステムです。
「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」って何?と詳しく知りたい方は、「成犬用・1歳からのWAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)の評判」をお読みください。
では、「こいぬすてっぷ」を途中で解約したいな~と思った時はどうしたらいいのか?
また、1歳になって「こいぬすてっぷ」が終了してしまった後はどうなるのか?
分かりやすく説明していきます。
自動的にこいぬすてっぷから成犬用BOXへ更新
愛犬が1歳になったら、自動的に「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」へ変更されるので、必要が無い場合は解約手続きが必要となります。
※解約のタイミングはチェックしておきましょう!
定期購入の解約はいつからできるのか?
「こいぬすてっぷ」は4回までは自動継続となり、5回目からいつでも解約できます。
解約のタイミングとしては、次回お届け日の5日前までに連絡をする必要があります。
このタイミングを逃してしまうと
自動的に次回分のBOXが自宅にお届けの手続きがされますので注意してください。
また、1歳になって「こいぬすてっぷ」が終了してしまった後は自動的に「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」へ更新されますので気をつけてください。
こいぬすてっぷを途中解約する場合と同じで、次回お届けの5日前までにメールか電話で連絡しましょう。
解約の連絡は簡単!2パターンから選べる
解約の連絡はとても簡単です。
「こいぬすてっぷ」の定期購入を解約する場合は、「メール」か「電話」で解約することができます。
タイミングは、次回お届けの5日前までにメールか電話で連絡してください。
メールで解約の場合:
shop@koinu-step.com まはたこちらのお問い合わせフォームから
電話の場合:
03-6844-5756(受付時間:平日10:00~18:00)
強引な勧誘や引き止めはございませんので、安心して連絡してください。
以下の解約時に必要な情報を手元に置いておくと、スムーズに解約手続きが進みます。
- お名前
- 電話番号かメールアドレス
- 定期購入商品
- 解約理由
こいぬすてっぷの解約方法のまとめ
- こいぬすてっぷの定期購入は4回までの継続が必要
- 解約が可能になるのは5回目から
- 解約する場合は、次回のお届け日の5日前まで
- 解約方法はメールか電話の2つの方法がある
解約方法をまとめると以上になります。
また、こいぬすてっぷは12か月で終了となるので
その後は、自動的に「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」に移行されます。
(※「WAN Smile BOX(ワンスマイルボックス)」は2ヶ月に1回のお届けです)
12か月で終わりではなく、その先も自動的に更新されますので解約のタイミングを注視しておいてください。
子犬の時からしっかりしつけをしたい方に評判の「こいぬすてっぷ」
こちらのBOXを購入されている方は、こいぬすてっぷの卒業(1歳)までしっかりトレーニングをしている方が多いのです。
悩みも相談できるなど手厚い点が多くの飼い主さんに支持されています。
ただ、解約が出来ることも知っておくと安心して続けられるので、今回は解約方法に特化してお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうござました。